- もっとお金を貰って裕福な暮らしがしたい
- 年収が3倍になったらどんな生活をするだろうか
- お金持ちになってる姿を想像したら楽しい未来ばかり連想してしまう
多くの人が、お金持ちになることを夢見るのものです。しかし、金持ちになるなんて、結局夢の世界でしかない。自分はなんだかんだで平凡な生き方をするんだ。と思ってる人が大半でしょう。
実は、お金持ちって性格にいくつもの共通点があり、いろんな研究者がその共通点を見つけ出しています。性格は変わりますから、あなたの人生に紹介する共通点を取り入れれば、金持ちに仲間入りできるかもしれません。
お金持ちは性格が悪いというダメな考え
金持ちがみんな性格悪いのか、Twitterやってる金持ちが性格悪いのかわからないけど、感覚が狂ってる人多いな
— クロミヒデアキ (@blackwater963) 2019年1月7日
お金持ちって聞いたらどんな性格を想像しますか?
お金持ちの人=性格が悪いと思ってる人が多いはずです。なぜこう思ってしまうかと言うと、人間は知らないことに対して、悪い評価をつけやすいからです。
例えば、YouTuberになって100万円を先行投資する未来を想像した時
- 周りの知人に知られてバカにされるだろう
- お金は有効に使えずドブに捨ててしまうかもしれない
- 再生回数はたった数回。悲しい結果で終わるんだ
- 有名人になるなんて絶対無理だ
と、未知の世界に対して、ネガティブな評価をつけやすいのです。これは、人が生存するために備えている機能ですので、正常な反応ではありますが、マイナスに働いてしまうこともしばしばあるのです。
お金持ちの情報どれくらい知ってる?
お金持ちの割合って100人に1人程度の割合で、お金持ちに対してあなたが持ってる情報はかなり少ないはず。
- お金をどうやって稼いでいるのか
- 普段(プライベート)はどんな性格なのか
- そもそも何人のお金持ちと会ったことがあるのか?
考えれば考えるほど、お金持ちに対しての確定的な情報はほとんどありませんよね。よって、「お金持ち=謎めいた人=悪い人」って連想してしまうのです。
研究結果からしても、お金の方が悪い人が多いってことはありませんので、まずは誤った自分の考えを正しましょう。
自信を持つことが大事
お金持ちになるためにはこうするべきだ!
と、一言でぶった切ってしまいたいのですが、一言でお金持ちになれるなら、世の中お金持ちで溢れ返っています。実は、お金持ちの共通点はコレ!ってのはいろいろ出てきてるのですが、内容が複雑で何が正解なのか分からなくなる程の情報量で溢れ返っています。
ただ、総じて言えるのは、自分に自信を持つ事は、いろんな研究結果を分析した上でもかなり大切だってことがわかっています。
ドイツ人130人の大富豪を調査
130もの学科を擁する、ドイツ最大規模の学校、ヴェストファーレン・ヴィルヘルム大学は、金融資産のみで100万ユーロ(日本円で1.2億円くらい)を持つ130人の大富豪を対象に、
- ビックファイブと呼ばれる個人の性格分析
- 富裕層の性格を一般人の性格と比べる
という2つの調査を行いました。
ちなみに金融資産のみで100万ユーロ以上所持ってのは半端ない金持ち!金融資産には土地や建物、金品類などは含まれないよ!
ビックファイブについて詳しくはこちら
2つの調査を行った結果
お金持ちにはいくつもの共通点が存在することがわかりました。
- 外向性が高く人見知りしない。初対面の人とでも躊躇なく絡むことができる
- 感情が安定している
- 案外誠実である
- いろんな物に興味深々で行動力がある
- 協調性が低くわがままである(変に空気を読んで周りに合わせようとしない)
- 自分が大好きで自分に自信を持っている(悪く言えばナルシスト)
とこんな結果になったそうです。研究の分析した話によると、
- お金持ちの60%以上は、自分で会社を起業し、成功を収めることでとてつもない報酬を手にしていた。
- 大富豪のほとんどは、外向性や誠実性、開放性は高い。一方でナルシスト性が強く、周りとの協調性が低い傾向にある。
- こんな性格だからこそ、会社を起業してマネジメント化したり、ユーモア溢れるヒット商品を生み出したり、外向性から突破口を切り開いたりすることができるのでしょう。
つまり、こんな性格を兼ね備えてるからこそ、成功(お金持ち)への道に自然と進んでいくのです。
もし、お金持ちになりたいと言う夢があったり、今の人生に生き甲斐を感じられなかったりするのなら、お金持ちの性格を真似してみるのもいいかもしれませんね。