どうも、るいです!
2019年9月にApple Watch5が発売され、人気に火がついてますね。街に出ればApple Watchを付けてる人をたくさん見るようになりました。
ですが値段が高いんですよね、GPSモデルでも値段は50000円くらい、セルラーモデルになると60000円近くかかります。買うかどうか悩んでるって人は結構多いんじゃないでしょうか?
Apple Watch欲しいー‼︎
そこで、Apple Watch歴2年の筆者が、実際に使ってみた感想はこんな感じだよってのを伝える記事にしました。ご購入の参考にでもしていただければと思います。
先にApple Watchの悪いところ
上げて、下げて、ぶち上げるって展開が好まれやすいので、ここで一旦悪いところを伝えておきます。(あとでいっぱい良いところも挙げるからね!)
①充電を忘れたら終わり
Apple Watchのバッテリーは18時間!と公式が発表しています。感覚的には1日くらいは持ちそうな感じがありますが、それでも少ないですよね。
さらに、充電満タンになるまでが遅いんです。約2時間くらいかかってしまいます。個人的には防水機能の強化とかどうでもいいから急速充電or無敵のバッテリーを搭載してもらいたいものです。
朝起きた時に充電し忘れてた時の絶望感
②お値段が高いんです
冒頭でも述べましたが、現在最新版のApple Watch Series 5であれば
- GPSモデル(単体で通信不可)50000円程度
- Cellularモデル(単体通信可)60000円程度
さらに少しグレードを上げれば平気で数万円上がってしまいます。
個人的にカッコいいと思ってるエルメスとApple Watchのコラボ時計なんて15万くらいしちゃいますからね。エルメスコラボ↓↓
最初はseries3を買うのもあり
Apple Watchのseries3なら現在19800円で購入可能です(半年前まではフリマサイトでも30000円以上の値で取引されてました)
画面常時点灯などのちょっとした機能はありませんが、見た目で瞬時に古いモデルとわかるわけじゃないですし、個人的にかなりオススメです。私自身、series3は1年半くらい使用していましたが、series5との違いはほとんどありません。
Apple Watchデビューしたいけど、金銭的に少し厳しいな〜って思ってる人は、series3も検討してみてはどうでしょう。
買い換えたいと思ったら売ればいいさ
③好まれないこともある
スマートウォッチってどうしても遊んでるように見えてしまう人が一定数いるみたいなんですよね。特に高齢世代の方々からしたら、昔ながらの風習みたいなものもあって、
「そんなゲーム機みたいなもの腕にくくりつけて仕事なんてけしからん!!」っていうような考えをお持ちの方もいるんです。
まあ、自分に害のない人(面倒見てくれない上司とか)からどう思われようが、気にしなくていいのですが、問題は、
- 昇進に関わる上司や
- 商談先の相手
などがスマートウォッチを嫌う人間だった場合、マイナス要素になってしまいます。自分の今の状況から将来のプランを総合的に考えて購入を検討しましょう。
それでも俺はApple Watchを付ける!
こっからApple Watchについて良い事どんどん話してくよ!
先に言っておきますが、Apple Watchは特段凄い!凄すぎる!って感動する程の機能を兼ね備えてはいません。(いち個人の意見です笑)
時計からビームが出たり、変身できたりする事を想像してた人はそっとwebを閉じよう
しかし、小さなところから自身の生活を向上させてくれることは間違えないです。Apple Watchに慣れた今、Apple Watchなくしては生きていけません。
①タイマー機能はまじで使います
- 電車の中でうとうと眠くなってしまった時
- カップラーメンを作る時
- ミーティングでタイムキーパーがいない時
タイマー機能はあらゆる場面で生きてくる。まず、わざわざスマホを取り出さずとも、時計でセットしてしまえる手軽さ。
そして音が鳴らないのも魅力的です。公共の場でタイマー音が鳴るのは恥ずかしいですもんね、振動なので安心です。(振動は寝てても気付くレベル)
カップラーメン3分ポチッ
②カメラのシャッター
友人と集合写真を撮る時、カメラのシャッターを切るものがおらず、タイマー機能にしてもうダッシュしたり、場合によっては1人犠牲になってしまうこともありますよね。
カメラマン嫌だー!写れない!
ところがApple Watchがあると、時計に触れるだけでシャッターを切ることができるんです。しかも、Watchの画面内で、アイホンの画面に写ってる映像をリアルタイムで確認できます。
③今日の情報を秒で確認
- あれ今日雨降るんだっけ?
- UV指数高いのかな?
- 今日のタスクは何?(有料だったはず)
- 私の追ってる株価はいくら?
- 空気質指数は良いかな?←すいません、私は使いません笑笑
こんな時、設定さえしていれば時計を一目見るだけで情報が分かります。降水確率などは特に便利です、この後雨が降るのか?これが瞬時にわかるのはやはりありがたいですね〜
反対に空気質指数やらdB値も計測できるようですが、筆者はこの機能を全く使いません。使い切れてないだけかもしれませんが。。
はっ、この周辺はdB値が高い!
④ランニングのパートナーに
筆者は
- ランニングする時
- ジムに行く時
音楽を聴きながら運動することが多いです。しかしながら、アイホンって結構邪魔になるんですよね〜ランニング中はポッケに違和感あるし、ジムだといちいち運んで回らないといけないし、、
そんな時に役に立つのがApple Watch、時計とBluetoothタイプのイヤホンさえあればハンズフリーで音楽を聴けるんです。(GPSモデルでも時計に音楽をダウンロードできます)
Apple Watchには運動量を計測してくれるワークアウトって機能もあって
- どれくらいの距離走ったか
- 心拍数はどれくらい上がったか
- 消費カロリーはどのくらいか
こんな具合で運動を数値化してくれるんで便利なんだろうけど、筆者はあまり使ってません。
⑤Suicaでの電子決済もたまに役立つ
PayPayやLINE Payなどの電子決済が流行しつつある今、正直Suicaはあまり使いません。(最近Apple WatchでPayPayを使えるようになったみたいなので今後使うことが増えるかも)
ただ、リュックを背負っててカバンの中にスマホや財布がある時は大活躍。ボタンをツータッチするだけでお支払いができるのですから。
ただ、Apple Watchで支払いを始めて思ったのが、世の中右手の人が使いやすいように作られてるなって。右利きの私は時計を左手につけるのですが、
- 駅の改札
- バスのSuicaタッチ
- コンビニの支払い
ほとんどが右手で利用しやすいように作られているんです。なので、私は左側から手をねじるようにして右側にタッチをしています。右手の人は不便に感じることもあるでしょう。
慣れれば気になんないけどね〜
⑥カスタマイズを楽しめる
時計に変化を持たせることができるのは楽しみの一つです。画面のカスタマイズにしても物凄い量のパターンがあり、自分好みのものに随時変更することが可能です。登録さえしていればスライドするだけで画面が変わっちゃうんです!
登録してなくてもアイホンがあればその場で画面を変えられるよ
さらにバンドにも物凄い量の選択肢があって
- スポーツバンド
- 金属製のバンド
- アウトドア系のバンド
- おしゃれな人がつけてそうな皮バンド
などなど、正規品から非正規品まで物すごい量の選択肢があります。自分好みの時計にカスタマイズできるって思った以上に楽しいですよ!
ちなみに筆者のるいさんはクラゲが動く画面がお気に入りだったみたい!
最近は意識高めに仕事できそうな画面だけどね
画面だけ一人前だ笑笑
⑦通知は結構便利
仕事の連絡だったり、大好きな恋人からの連絡だったり、通知にはいち早く気づきたい時は多々あるものです。
しかし、公共の場でガッツリ大きな音の通知を設定するわけにもいかず、サイレントモードにしがちですよね。当然サイレントモードじゃ気付かない時もあります。
あっ、ライオン社長から5時間前に電話20件来てる。やらかしたかな。。
しかし、Apple Watchは振動によって通知してくれますので通知に絶対気付けます。大事な用なら速攻レスポンスってのが可能になるんです。この機能は筆者自身結構助かってることが多いです。
ちなみにApple Watchだけで通話も可能!ちょっと恥ずかしい
⑧その他Apple Watchでできる事を簡単に
ここからは他記事とか、Appleホームページでもわかるような情報だから簡単にApple Watchで出来ることを紹介
Apple Watchが命を救った例も
まとめ
スマートウォッチはあなたの生活の一部にきっとなってくれるはずです。お金が無いならApple Watch Series 3を!
お金に余裕があるなら自分好みのカスタマイズをして、自分専用のApple Watchを選択するといいでしょう。
ノーアップルウォッチ・ノーライフ!!