どうも、当ブログを運営している「るい」です
このブログを運営し始めてからおよそ4ヶ月程度が経過致します。最初は、記事の投稿のやり方さえ分からなかった私も、4ヶ月続けることによって、毎日更新できるくらい成長しましたし、pv数や収益などからも、成長を可視化できるようになりました。
ブログ4ヶ月目の収益はどれくらい?
結局のところ、皆さんが一番気になるのは収益だと思います。「世の中お金が全てではない」というのは確かですが、お金を持っていた方が、圧倒的優位に立ち回ることができると私は思っています。
まず、今回この記事を始めて読むと言う人も、多くいると思いますので、先に言っておきますが、3ヶ月目までの私の収益数はゼロです。
3ヶ月運営して、1円の収益も発生させることができませんでした。。詳しくは、下記の記事をご覧ください。
成長した4ヶ月目
3ヶ月目までゼロだった理由は、収益化の措置を一切とっていなかったからです。(措置を講じていたところで、大した金額ではなかったでしょうが)
そして、4ヶ月目からは、Googleアドセンスの広告を貼るようにしました。そして発生した収益がこちら↓↓↓↓↓
約11100円の収益発生!!
広告をつけたところで、5000円にも届かないだろうと思っていたので、物凄く嬉しいです。
これだけの収入があれば、私の大好きなミニストップのデザートを毎日食べられます。楽しくブログを書きながら、毎日幸せを感じられるなんて、どれだけ幸せな生活なんでしょうか。
Googleアドセンスとは?
グーグルが関連する、アフィリエイト手法のことで、審査に通れば、Googleの広告を貼ることができ、その広告がクリックを通れば、収益が発生する仕組みになっています。1クリックあたり、だいたい20〜30円程度と言われています。
pv数も急成長
これまでの、スタートから〜3ヶ月目のまでのpv数の推移は下記のようになっています
- 1ヶ月目 700pv
- 2ヶ月目 3000pv
- 3ヶ月目 5000pv
もちろん、もっと凄い人は沢山いるのですが、3ヶ月目のブロガーとしては、中々の成長を遂げている方でした。ですが、4ヶ月目に私は神様の恩恵を受けることができたのです。
過去3ヶ月の合計pv数の約4倍もの数字を叩き出すことができたのです。ブログは積み上げと言いますが、本当にその通りだなと日々実感しております。ただ、これ程の急激な成長には、もう一つ幸運なことがあったのです。
半日で10000pvを記録
おはようございます🙇♂️
— るい@心理学の人 (@luis734634035) July 14, 2019
おはようございます🙇♂️
おはようございます🙇♂️
ブログがバズってます🤯🤯🤯
今日だけで2842pv🤯🤯🤯🤯
気持ちが高ぶって落ち着けません😂😂 pic.twitter.com/ZBMMZ3Ulff
私はいつものように、朝起きてpv数を見ると、いつもより一桁多いことに気づきました。そう、私の記事が「はてなブックマーク」に取り上げられ、私の中では最大の反響を呼んでくれたのです。
詳しくはこの記事に書いています
ちなみに、終日で15000pvを記録し、トータルで、おおよそ20000pvくらいを記録しましたので、私の急成長は、この恩恵を受けられたお陰でございます。
ちなみにバズった記事はこちら
ランキングにも乗りました
私は、現在はてなブログのブログサービスを使うことによって、当サイトの運営をしております。このはてなブログのユーザー数は、推定700万人近くいると言われており、毎週はてなブログランキングというものを発表しています。
ブックマーク数によって、毎週上位1〜30位までのユーザーが発表されるようになっており、私は第3週目の発表で、見事18位にランクインすることができました
なんとなんと!!
— るい@心理学の人 (@luis734634035) July 23, 2019
はてなブログの週間ランキング18位にランクインしました🤯
700万人近くのユーザーがいる中でこの順位は凄くないですか🤭
今週はこれ眺めながらニヤニヤしてます🎈https://t.co/V5TRabfpJv
私は4ヶ月で始めてバズりを経験しましたが、中には1ヶ月目から5回以上の砲弾を受ける猛者もいるようです。まだまだ頑張らないといけません。
読者数の推移
3ヶ月目に発表した時の読者数は253人でした。私的には、こんなにも沢山の方が読者登録してくれているだけで、大満足だったのですが、4ヶ月はさらに読者数が増えました。
4ヶ月目の読者数 340人!!!
最初は、1人も見てくれなかった当ブログに、今では、340人もの読者がついてくれています。過去を振り返ると思わず涙がぽろり。。
これからもさらに質のいい記事を量産していきます。いつも読んでくれている読者の方々、すごく心の支えになっています。本当にありがとうございます。そしてこれからもどうかよろしくおねがいします。
もう一つ嬉しいことが起こりました
ブロガー仲間が、私に向けてある応援メッセージをくれました。
これは実際にいただいたメッセージです。心のこもった手書きの字に、かわいいかわいい、心理学を比喩したイラスト!ここまで、手の凝ったメッセージをいただいたのは初めてだったので、この日はずっとホカホカした気持ちになっていました。正直、記事がバズった時よりも嬉しかったです。
私のブログより100倍面白いので是非の覗いてみてください!
※はてなブログに寄せらるコメントやツイッターでのリプ、DMも大変心の支えになっています。これからも反応していただけると嬉しいです。
駆け出しブロガーさんにアドバイス
まだまだ、私は初心者ブロガーであり、アドバイスするなんて恐縮ではございますが、大物ブロガーに比べて、より初心者ブロガーの気持ちがわかると思っているので、簡単に3点だけアドバイスです。
①snsを活用しよう
初心者ブロガーの記事は、どれだけ良質な記事を書いていたとしても、Google検索等で上位に上がってくることは100%ありません。スマートニュースなどに取り上げられることも奇跡に近いです。
だから、snsを活用するのです。sns上では、上位ブロガーも初心者ブロガーも検索順位などの差はなく、見られる確率が格段に上がります。これを活用しない手はありません。
②とにかく繋がりを作ろう
受け身に回っても、いずれ繋がりはできるかもしれませんが、非効率的ですし、時間もかかりすぎる可能性が高いです。だから、自分から絡みに行くのです。他人の記事を読んだらとりあえずコメントを残す、snsでは同じ初心者ブロガーに声かけをしてみる。はてなブロガーなら同じユーザー同士、読者登録をしてみる。
自分から動くことで、今後成長できる可能性が飛躍します。実際に私もやっていたので、マネしちゃってください。
③最低限の装飾はした方がいい
どんな検索ワードを打っても、高順位に引っかかる記事は、絶対に装飾してあります。はてなブログユーザーなのであれば、私の書いた記事を参考にして下さい。30分程度で終わります。
上記の3点を守った上で、とりあえずがむしゃらに記事を毎日更新し続けて、慣れてきたらSEO対策や、過去記事強化、収益化に力を入れると良いでしょう。
まとめ
当ブログは、まだまだ初心者感丸出しではありますが、なんとか前に前に進むことができています。ですが、当然このまま平行線を辿るつもりはありませんので、より良いものを目指して常に成長していきます。共にブログの道を歩む人、自分のために心理学の知識をつけたい人、はたまたなんとなく私の書く記事が好きな人。ここまで読んでくれた方へ、これからもよろしくお願いします!