自分に自信を持っていますか?
自分に自信を持っていれば、感情が安定し、100パーセントの実力を引き出しやすいですし、バーンアウト症候群なども引き起こしにくく、人生が楽しくなります。
ですが、自分がどれくらい自信を持ってるかって、具体的にわからないですよね。でも安心して下さい。今回は、自信を数値ができるテストを用意していますので、自分の自信がどの程度なのか確認することができます。
GSE 自己効力感テスト
このテストは、かなり信頼性の高いテストであると、評価されており、10個の質問に答えることによって、自己効力感を測定するテストになっています。
下記に10質問を並べるので
- 当てはまらない
- やや当てはまらない
- まあまあ当てはまる
- 当てはまる
の4つで解答して行って下さい!
ちなみに、左の数字が点数です。「当てはまらない」を選択した場合、1点と言うことです。メモ帳などを片手に、点数をチェックしていくのが理想的ですね。質問には、直感で答えて下さい。さあ、はじめます!
質問10個
- 頑張れば難しい問題を解決することができる
- 周りが否定しても、自分のやりかたなら欲しいものを手に入れられると思う
- 自分が集中することができればどんな目標でも達成できる
- 予想できないことが起こっても臨機応変に対応できる
- 自前のアドリブで、どんなトラブルが発生しても解決方法を見出せる
- 自分なら、努力を続けることができれば夢を叶えられる
- 困ったことが起こっても冷静で居られる自信がある
- 問題に対して、複数の解決策を考えられる
- 目の前のトラブルに対して、瞬時に解決策を複数提案することができる
- 何が起きても対処できる自信がある
質問には答え終わったでしょう終わったでしょうか?答え終わったら、合計点数を計算してください。
あなたの点数は何点だった?
GSE 自己効力感テストを22か国の20000人を対象に行ったところ、平均点は25.55点でした。ですので、25.55点を超えた人は、平均より自分に自信を持っているということです。反対に、それ未満だった人は、自分に対する自信が少ないようです。
ちなみに、日本人の平均点は20.22点だったようで、日本人自体が、自分に自信を持ってない傾向が強いようです。これは、SNSによって比較する対象が過去とは比べ物にならない程増大したために、自分よりも優れている人が自然と目に入るようになり、自信低下に繋がってるんですね。
反対に、点数が高かった国は
フランス32.19点 コスタリカ33.19点など高得点を出している国もありました。平均で30点を超えていれば、自分は十分に自信を持っていると思って問題ないでしょう。
自分に自信を持つことのメリットは?
点数によって、自分の自信がどれくらいなのかは知ることができましたが、自信を持っていれば結局どうなるのか?疑問に思いますよね。
実は、自信を持つことによって生まれるメリットって沢山あるんです。いくつか挙げていきましょう。
少々のことじゃ動じなくなる
自信があることで、失敗しても同時にくくなります。理由は、自信があるがために、そこからでも挽回することができると確信しているからです。反対に、自信がない人は、失敗することによって、ネガティブ感情に突入したり、焦ってさらなる災難を引き起こしてしまいガチです。
失敗に挑む上では、自信を持っていることはすごく重要なのです。ここで読者の皆さんに、1つ魔法の言葉をプレゼントしましょう。
「あなたはこれまで沢山の失敗をしてきたけど、今はその失敗の影響も無く、のんびり暮らすことができてるでしょう?過去の失敗なんて時が経てば解決していくものです。失敗はあなたを成長させてくれ、真の幸せを与えてくれるものです。今後失敗しても、今まで数々の失敗を乗り越えてきたあなたなら、必ず笑い飛ばせるはずです。」
高パフォーマンスを発揮できる
自分に自信が無い時は、常にネガティブなことを考えてしまい、脳内がネガティブに占領されていくので、当然100パーセントの力を発揮できません。また、身体の震えなど、身体的な影響が出る場合もあり、自信がないことはマイナスを多く生んでしまいます。
しかし、自分に自信を持っていれば、自然と明るい未来を想像している自分がいて、前向きな気持ちになることができます。その結果、パフォーマンスを100パーセント発揮することができ、成功に繋がりやすいです。
自分を大切にできる
「俺ならできる!私ならやれる!」と言う感情が生まれていると言うことは、それだけ自分に対して期待していると言うことです。他人に例えるとわかりやすいと思いますが、自分が期待を込めて応援している人は、自然と大切にしようと思いますよね。
それと同じで、自分に自信を持っていると言うことは、自分に対して期待している自分がいて、自分を大切にしようとする感情と結びつくのです。
人生が幸せになる
自分に自信を持っている人は、どんどん挑戦して道を切り開いていきます。一方で、自分に自信がない人は、保守的になりやすく、前に進もうとしません。
当然前に進もうとする方が、沢山の情報に触れ合うことができますし、自分自身の成長にも繋がりますし、数々の成功体験を掴むことができますから、幸せになりやすいです。
人からの好意を素直受け入れられるくらいの、己への自信は最低限身につけないと、幸せなんて手に入るはずがない。
— ピンクちゃん (@776893) July 25, 2019
自信があってポジティブだったら幸せなんだろうなー
— nao (@omiyrdig) July 25, 2019
このように、自分に自信を持つだけで、様々なメリットが生まれます。上記に挙げてないものでも、素敵な恋人が出来る可能性が上がったり、不安や心配事が減ったりするなど、挙げていけばキリがないくらいのメリットを持っているのです。
自分に自信を持つにはどうしたらいい?
自分に自信を持つことのメリットはわかったけど、GSE(自己効力感テスト)で点数が悪かった人も当然いますよね。でも安心して下さい。あなたは下記の4つの見出しを見るだけで、自分に自信を持つことができます。別に4つ全てをものにしなくてもいいので、グッとくるものがあれば、それを心にしまうなり、メモを取るなりして下さい。
①失敗に対してネガティブにならない
上記でも、失敗に対して少し触れましたが、失敗ってそんなに悪いものですか?
冷静に考えてもらえば分かると思いますが、失敗のない人生は楽しくありません。ラスボスまでの道を一直線で進めるゲームがあっても面白くないでしょう?
そういうことなのです。
- 失敗があるから成功した時喜びを味わえる
- 失敗があるから成長できる
- 失敗があるから成功の道に近づける
- 失敗があるから今の自分に自信を持てる
- 失敗があるから他人の気持ちもわかる
失敗って悪いようで、今後の人生に沢山の恩恵を残してくれます。失敗した時は、次こそやってやる!って気持ちで、逆境を力に変える癖をつけましょう。
失敗をもっと詳しく
②成功を特別と思いすぎない
自信が無い理由って、自分には今目の前に掲げている目標を達成する自信がないからですよね?その感情が生まれるのは、今まで成功体験が少ないからです。そして、成功するステージを恐ろしい程立派で、高みの領域だと錯覚しているのが原因なのです。
人って、一度そのステージに上がってしまえば、二度、三度上がることは容易に感じます。また、この感覚は成功体験を繰り返すことによって、一度目でも味わうことができるようになります。
今目の前の目標を達成したことはないかもしれないですが、あなたこれまで沢山の出来ないことを出来るようにしてきて、それを当たり前にしてきたじゃないですか?
今、この記事を読んでると思いますが、これは日本語を知らない外国の方からすれば、物凄いことですよ。大の大人だって読むことができません。ですが、あなたは読むことができています。
やればできるということです。今掲げてる目標だって達成してしまえば、やがて日常になる日が訪れます。目標をそんな特別なものに仕立て上げるのはやめて、取り組むようにしましょう。
③自己暗示をかける
鏡の前に立って、30秒間だけでいいので、毎日自分を奮い立たせるようにして下さい。「お前ならできる!お前は努力できる人間だしもっと自信を持て!」と前向きな声かけを毎日行って下さい。例え、嫌なことが起こった日でも、無理やり前向きな言葉をかけて下さい。
そうすることで、自己暗示をかけることができ、徐々に効果が出始めます。即効性はないので、すぐに効果を期待できないとは思いますが、絶対に毎日続けて下さい。
一日中30秒の時間をかけるだけで、人生を幸せに生きることができ、常に冷静でベストパフォーマンスを発揮出来るような人間になれるのですから。
短期間で人生を変えたいあなたへ
④他人を幸せにすることを考える
不安症や鬱病と診断された男女を対象に、2つのグループに分かれてもらい、自信と目標の関係性について調べました。
Aグループは自分のための目標を立ててもらう(お金持ちになって高級な時計を買うとか)
Bグループは他人のための目標を立ててもらう(お金を稼いで親孝行するなど)
研究では、6週間に渡って彼らを追い続けました。すると下記のような結果になったのです。
この結果から分かるように、他人のための目標を立てることによって自信が自然とつくようになります。社会的存在感や自己に余裕を感じられることが要因であり、他人を幸せにしようとすることは、自分の幸せにも繋がってきます。記事をここまで読んで、頭の整理がついてない方は、とりあえず他人を幸せにすることだけを考えるのもおススメですよ。
人ととの繋がりこそ最高の幸せです
まとめ
自己効力感テストの結果はいかがでしたか?友達や家族、恋人などと行うことで、さらに楽しめると思いますよ。
点数が低かった方や、自分に自信を持ってなさそうな周囲の方には、自分に自信をつけるテクニックを教えてあげて下さい。自信によって、あなたの人生に幸福が訪れることを祈ってます。
不幸になる習慣には注意して!
好きな色で性格診断しませんか?