ほぼ100%の人間が恋をする
恋をしたものの、今までろくに異性と会話してこなかった。どうしよう、このままじゃどうしていいかすらわからない。そんなあなたの支えに少しでもなればと記事を書きました。一人で考え込むより圧倒的に役に立つと思います。
目次
・異性に慣れよう
・会話は共通点を見つけると良し
・聞き上手になろう
・勇気は必要
▼異性に慣れよう
とにかく緊張しすぎていては相手から惹かれます。おかしな行動をとってこいつ大丈夫かな?とか思われてしまうのは嫌ですよね。
でも安心して下さい。異性と交流を持つというのは慣れなのです。皆最初は緊張するものですよ。
まずは、簡単なことから、ズバリ物を借りるのがおススメです。
物を借りるという行為をすれば絶対に会話が生まれます。そして、マニュアルのような会話をすればいいので会話内容にも困りません。さらに、ここからが大事なのです。相手は物を貸したという行為から認知的不協和の解消に陥り、うまくいけばあなたに行為を寄せる可能性もあるのです。
会話もできて、次会話をする予定もでき、相手に気に入られる可能性があるなんて物を借りるって最強の行為ですよね。
▼会話は3つの共通点を見つけると良し
あなたは会話をすることが苦手ですか?おそらく話が止まってしまうのが嫌なんですよね。あのシーンとなる空気、思わず逃げ出したくなりますよね。
まずは、自己分析から始めましょう。あなたの好きなものや好きなこと、人生の経験など片っ端から紙に書いていくのです。この作業が一番大事なので丁寧に時間をかけて行います。
アイスが好き。味は抹茶が一番。テニス部。左利き。旅行は半年に一回。東南アジアとヨーロッパに行った。受験の時は一日10時間勉強した。
こんな具合でどんどん紙に書いていきます。できればジャンル別にまとめて一つ一つもっと詳しい方がいいです。
この作業をした後は話しかけるだけです。何げなく相手に、質問してみればいいのです。その質問の中で自分との共通点を3つ見つけ出せば会話がうまくいき、仲良くなれると言われています。趣味なんなの?音楽とか聞く?部活何したの?こんなレベルの質問でいいのです。ここから、自分の共通点とつなげて会話していきましょう。
自分がコミュ障だと思っている人へ
▼聞き上手になろう
少し相手と話せるようになれば聞き上手になろう。先ほど言ったような質問をすると相手が夢中になって話すようであればそこでしっかり聴く姿勢を作ります。しっかり頷き、相手の言葉の語尾を繰り返してやるのもいいです。語尾を繰り返すというのは、「この間ディズニーに行ったんだけどね~」と言われたら頷きながら、「へーディズニーに!」という風に相槌を入れてあげるのです。
聴く人の姿勢が良ければ話してる方も楽しくなります。あなたと話していて楽しいと思わせることができれば相手はあなたに対して行為を抱き始めるかもしれません。
ちなみに聴く姿勢の大切さを知りたければ、仲のいい友達に1分間お話をして、その間相槌など一切うたず無表情で話を聞いてもらって下さい。これはきついな~といった気持ちになりますから。
▼勇気は必要
あなたは最終的には失敗を恐れているだけなんです。たしかに人から嫌われてしまう可能性を少しでも感じてしまうのは嫌ですよね。でも、しっかり話しかけないと、あなたは相手からどう思われてると思いますか?
それは、ただのクラスメート、会社の同僚、同じ部活の人といったように友達というレベルにもなれてない、論外に値しているのです。話しかけなければ、相手にとってあなたは空気のような存在で終わってしまいますよ。見ているだけでいいというならそれでいいですが、そうでなければもう少し積極的になりましょう。
ここでとんでもない失敗をして嫌われても、それがいつか自分を支えてくれるものにもなります。
▼まとめ
最後は根性論になってしまって申し訳ないございません。私はいくつもの恋愛記事を書いてますので、プロフィール漁っていただければ論理的な役立つ恋愛論もたくさんあります。心理学を良き方向に利用したものもございます。お時間許す限り是非お読み下さい。