// 何に対しても興味が薄くなっている やる気が全然起きない 日々の生活で幸福感を得られることがほとんどない こんな自覚症状、あったりしませんか? 言われてみればそんな気がする!って方も結構多いでしょう。 ズバリ、これらの原因は、ネット環境である…
// 突然入院決まったんだけど何持ってたらいいのかわかんない 入院時に準備しておくと便利なものって何? 入院ってなると始めてと言う人が多いはず。筆者も以前、足の骨折から唐突な入院を言い渡され、十分な準備を出来ず入院してしまいました。その結果、 …
// どうも、るいです。 骨折体験記もリハビリ&入院生活編に突入し、いよいよ終盤へ突入致しました。前回までの記事を読んでない方は、こちらから目を通した方がいいかも! www.ruiblog.work www.ruiblog.work リハビリってどんなことするの? これはあくまで…
記事を読む前に!! この記事は入院〜の内容を書いています。前回の内容を読んでない人はこっちから目を通した方がいいかも! www.ruiblog.work // 人生初の入院生活スタート 捻挫と思ったらまさかの骨折短期間ですが入院中はブログ更新できそうにないです —…
// どうもるいです。 実は最近、左足の腓骨を骨折してしまいました。今まで、大きな怪我とは無縁の生活を送っていたので、「まさか自分が骨折するなんて...」と最初は現実を受け止めることが気出なかったです。 とはいうものの、実際に入院生活が始まると、…
// どうも、気分はロックな"るい"です!! 本日は「ONE OK ROCK 2019-2020 "Eye of the Storm" JAPAN TOUR 福岡」に行って参りました! いや〜ワンオクの曲は何度聴いても感動でいっぱいになります。ライブが終わった今でもしっかり耳に残っていて、曲が無限…
// どうも、るいです! 2019年9月にApple Watch5が発売され、人気に火がついてますね。街に出ればApple Watchを付けてる人をたくさん見るようになりました。 ですが値段が高いんですよね、GPSモデルでも値段は50000円くらい、セルラーモデルになると60000円…
// どうも、るいです。 突然ですが今の自分の睡眠量って足りていると思いますか? おそらくほとんどの方が答えはノーでしょう。これくらい寝たいな!っていう理想の睡眠時間と実際に眠ってるいる時間にはかなり差があるはずです。 お疲れ様です。今日は何だ…
// どうも、るいです お弁当に好きなおかずがあった時、あなたは最初に食べる派ですか?最後に食べる派ですか? 無論、筆者は最後に食べる派です。終わり良ければ全て良し!って言われるように、最後に最高の至福を味わえるってのが好きなんです。 最後なん…
// どうも、るいです! 以前、当ブログでは天才の特徴5選を紹介しています。頭の良さを測定して、いろいろ分析した結果、頭のいい人にはこんな共通点があるね!ってのを統計的に5つ出しています。 気になる人は読んでネ! www.ruiblog.work 本日は、頭のいい…
// どうも、るいです! 本日は、寝ても休息しても取れない疲れがメインの記事になっております。 1日休息に充てたのに疲れが全く取れない それどころかむしろ疲れが蓄積されてる気がする 特に何もしてないのに疲れが溜まってる 思い返してみればですね、こん…
// 最近ですね、どれだけやる気に満ち溢れてる状態でも、ご飯タイムを挟んで満腹になったら、「ちょっと休憩〜」って言って絶対だらだらモード突入してることに気づいたんです。 食前:おっしゃ今日もブログ3000字執筆や 食後:ちょっと休憩(スマホぽちぽち) …
// リマインダー、使っていますか? リマインダーとは、何かを思い出させたり気づかせたりするもののことで、スマホで予定を通知する機能や時間になったらお知らせしてくれるような機能はリマインダーに当てはまります。 マルチタスクを要求されやすい現代社…
// 悲しい気分やネガティブな気持ちになってる時って、早く現状から抜け出したい!って気持ちが強いと思いますが、実は嫌な気持ちになっていることが、自分にメリットを与えてくれることもあるのです。 ニューサウスウェールズ大学のフォーガス教授によって…
// お金がいくらあっても幸せにはなれない 本当の幸せはお金じゃ買えない 物欲を満たしても不幸になっていくだけ お金に関するネガティブな情報って結構耳にしますよね。でもいざ自分に当てはめてみると案外正論だなって思ってしまったり... じゃあ何にお金…
// やりたいことは沢山あるけど... 私たちは皆,人生の中で,より多くのことを達成し,もっと沢山の事にチャレンジし、そしてもっと多くのことを成し遂げたいと思っています。 しかし、私達に与えられる1日の時間は24時間と決まっています。そんな中、日常のあ…
// 休日があっても幸せになれない 平日は仕事があったり、学校があったりで大忙し、休日のために生きているといっても過言ではないですよね。 休日前夜なんて、気持ち浮かれすぎちゃって呑みに行ったり、散財したりと気持ちが大きくなっている人が沢山だと思…
// SNS、テレビ、新聞、ニュースアプリ、様々な方面から情報が飛び交うようになったものですね。現代人が1日に触れる情報量は平安時代の一生ものとも言われているくらいですから、どれだけ沢山の情報が流れているのかは納得できるでしょう。ですが、それらの…
// よく疲れる。疲労感が取れない。 最近身体がいつもだるい気がする 慢性的な疲労感が身体から抜けない 何事に対してもやる気が出ない こんな悩みを持ってる人に、今日の記事はオススメ。運動したり、筋トレしたり、激しい運動をしてるわけでもないのに、体…
// マルチタスクは効率よく感じる 電話をとってる時に計算を進めてみたり、講義中ひと段落ついた時に暗記してみたり、2つの事を同時に進めていく過程は、物事が素早く進んでる気がして気持ちいいですよね。 ですが、スタンフォード大学のマルチタスクを研究…
// 理学療法士は満足度の高い仕事第2位→気になる第1位は?【シカゴ大学仕事の満足度調査】 あなたは今の仕事に満足していますか?満足できる仕事の条件には、人間関係や個人に与えられる裁量権などが大きく影響してきます。 そんな中、シカゴ大学では、結局…
// 過去を振り返れば、受験勉強や資格試験の際、勉強をかなり頑張った記憶が蘇ることでしょう。しかし、時代が進むにつれて、ただ我武者羅に頑張る行為は消えつつあり、効率的に記憶定着を行うのが主流になっています。ですが、様々な手法が提示されることに…
// 「学習転移」聞いたことがありますか? 学習転移というのは、ソフトテニスが上手な人は硬式テニスの上達が早いだとか、ソフトボールをやっている人は野球の上達が早いだとか、AをやっていたことでBの上達速度も早くなることを言います。 実は、学習転移っ…
// 歳を取るにつれて、時間の経過を早く感じるようになったと思いませんか?実は、この現象にはしっかりとした心理的要因が秘められており、心理学会では"ジャネーの法則"と呼ばれています。 ジャネーの法則とは、フランスの哲学者ジャネさんが提唱したもの…
// 気づけば咳が止まらなくなっていたり、鼻水が滝のように流れていたり、最近風邪を引きやすくなったかな?って感じたりしてませんか? それ、ハグが足りてないかもしれません。 ハグは、不安解消やストレス解消に役立ち、同時に幸福度や免疫力を高めてくれ…
// 現代人が1日に触れ合う情報量は、江戸時代の一年分、平安時代の一生分と言われており、時代の流れは今後さらに加速すると思われます。 もちろん触れ合う情報量が多い分、不安感情は大きくのしかかり、精神病やうつ病にかかってしまう人が多発しています。…
// どうも、心理学ブロガーの"るい"です 脂肪を落としてモデル体型になりたい 筋肉をつけて理想の身体を手に入れたい 日々の運動不足を補いたい このような理由で、ジム通いしたいなって願望を持ってる人、結構多いと思います。ですが、年間何%の人が退会し…
// 相手のお願いを断るのって結構勇気がいるもんですよね。例えば、「1ヶ月後の2週目、空いてる日遊ぼうよ!」とお願いされた時、 お金を節約したいのに 時間を束縛されるのが嫌だ なんとなくこの人とは遊びたくない 様々な断りたい理由があるにも関わらず、…
// 「この人はいったいどんなことを考えているんだろう?」 ビジネスや恋愛、説教される時や告白する時、些細な日常生活など、人は他人と関わる機会があれば、自然と相手の気待ちを考えようとするものです。泣く、怒る、笑うなど、明らかに感情が表に出てい…
// どうも、心理学をメインにブログを運営しております"るい"です。 本日は、月末と言うことで、今月一ヶ月の収益やpv数の推移などを公開していこうと思います。 当ブログでは、2ヶ月目から毎月成果報告を行っております。ブログ2ヶ月目、3ヶ月目ってどれく…